コーヒーが口臭を悪化させる4つの原因とすぐできる対策とは?

コーヒーが口臭を悪化させる4つの原因とすぐできる対策とは?

私たちの身近にあるコーヒー。

気分転換にコーヒーを飲む人も多いと思いますが、コーヒーを飲んだあと何となく口が臭いような気がしませんか?実はコーヒーは口臭の原因になるのです。

緑茶や紅茶では口臭の原因にならないのに、なぜコーヒーだけが口臭の原因になるのでしょうか?

コーヒーが口臭を悪化させる4つの原因

コーヒーが口臭を悪化させる原因はいくつかあります。

その大きな4つの原因を見ていきましょう。

コーヒーの細かい粒が舌にくっつく

緑茶や紅茶は葉っぱから出来ていますが、コーヒーは豆を砕いて粉にして作ります。

コーヒーには焙煎された豆の微粒子がたくさん入っているのです。

このコーヒーの粒子は舌の表面の糸状乳頭に付着しやすく、舌に付着したコーヒーの粒子は時間がたつにつれて口臭の原因になってしまうのです。

口の中が酸性になる

コーヒーは弱酸性の飲み物で、コーヒーを飲んだ後は口の中が酸性に傾きます。

通常口内は唾液によってpH7程度に保たれていますが、コーヒーのpHは5~6くらいなので、コーヒーを飲むたびに口の中のpHは酸性に傾いていきます。

口臭の元になる嫌気性細菌は、口の中が酸性の状態だと活発になり繁殖していき、口臭の原因になる悪臭ガスを発します。

これが口臭の原因になるのです。

口内が酸性に偏ると口臭の原因になる理由

胃液の分泌を促進して荒れやすくなる

コーヒーにはカフェインやポリフェノールの一種、クロロゲンが含まれています。

このカフェインやクロロゲンは、胃の粘膜を刺激して胃酸の分泌を促進する作用があり、胃壁を荒らしてしまうのです。

胃壁が荒れると胃は消化不良を起こしやすくなり、口臭の原因になってしまうのです。

空腹時にコーヒーを飲むと、カフェインやクロロゲンがより胃を刺激してしまいますので、胃を荒らしてしまいます。

すでに胃が弱っている人や胃酸過多など胃に炎症がある人は、空腹時にコーヒーを飲むことは避けましょう。

胃の不調がある人は要注意!ピロリ菌と口臭の関係性

利尿作用で水分不足に

コーヒーに含まれるカフェインには利尿作用があり、体内から水分を排出させるので尿の量が増え、通常より体内の水分を多く排出してしまうのです。

そのため、体内は脱水状態になり、口の中の唾液の分泌量も減ってしまいます。

唾液には、ラクトフェリンなど殺菌作用がある成分が含まれているので、唾液が減ると口内の細菌の量が増えてしまいます。

口内の細菌が活発になり繁殖していくと、細菌はメチルメルカプタンや硫化水素などの悪臭ガスを発するので口臭となってしまうのです。

この時の口臭は、腐敗臭や腐った卵のようなにおいがします。

水分不足は口臭の原因に!水分不足と口臭の関係

タバコとコーヒーは口臭をさらに悪化させる!

喫煙者の男性上司がコーヒーを飲んだとき、口臭がきついと感じたことがありませんか?

実は、タバコとコーヒーが混ざると、最悪の口臭になるのです。

口臭の原因は、口の中に常在している嫌気性細菌が、口内で食べカスや糖分をエサにして増殖し、悪臭ガスを発するために口臭になります。

この悪臭ガスは、メチルメルカプタン・ジメチルサルファイド・硫化水素などの揮発性硫黄化合物で、たまねぎが腐ったような臭いがします。

この臭いとコーヒーの粒子が混ざり、強烈な臭いの口臭になってしまうのです。

タバコを吸うと口臭がするのは、タバコにはアンモニア・スカトールなどの臭い成分が入っています。

スカトールとは、うんちにも含まれている物質です。

たばこにもそのうんちと同じ成分が入っているため、かなりの臭さなのです。

コーヒーを飲みながらタバコを吸うと、まずコーヒーが原因でメチルメルカプタンなどの揮発性硫黄化合物が発生し、タバコを吸うとスカトールのうんち臭さが発生するため、その2つが混ざり最悪の口臭になるのです。

タバコの口臭を侮ってはいけない。あなためっちゃ臭いですよ。 タバコの口臭を侮ってはいけない。あなためっちゃ臭いですよ。 アイコスでもかなり臭い。アイコスの口臭の対策方法はこれ! アイコスでもかなり臭い。アイコスの口臭の対策方法はこれ!

すぐできる!コーヒーによる口臭対策!

コーヒーを飲んだ後の口臭は、緩和するためにすぐに出来る対策があります。

以下のことを実践してみましょう。

水を一緒に飲む

コーヒーを飲んだ後の手軽な口臭対策は、水を飲むことです。

コーヒーを飲んだと、水を口に含んで舌の表面に付着しているコーヒー豆の粒子を洗い流すイメージで水を飲みましょう。

また水を飲むことで、コーヒーの利尿作用で減ってしまった体内の水分量の補給と、口内が潤うことで唾液の分泌量も促進できますので、たくさんのメリットがあるのです。

口をゆすぐ&うがい

うがいは、口の中の嫌気性細菌の数を減らしてくれるので、口臭緩和に役立ちます。

歯磨きが出来ない時でもうがいをすることは出来る時もありますので、ぜひ口臭対策にうがいをしてください。

コーヒーを飲んだ後は、コーヒー豆の粒子や、口の中に発生した嫌気性細菌を口ゆすぎやうがいで洗い流しましょう。

汚れが目に見えるマウスウォッシュランキング 汚れが目に見えるマウスウォッシュランキング

ガムをかむ

ガムを噛むと唾液腺を刺激するので、唾液の分泌を促進します。

唾液の量が増えると、細菌の活動が弱ってくるため口臭の抑制になります。

この時、砂糖が含まれているガムだと、その糖分が舌に付着してしまい細菌が糖分をエサにして活発になりますので逆効果になります。

ガムは砂糖が入っていないノンシュガーのキシリトールガムを噛むことがオススメです。

ブラックで飲む

コーヒーに砂糖やミルクを入れて飲むと、更に口臭が悪化します。

砂糖やミルクも、コーヒーの粒子と同じく舌に付着しやすいので、口臭の原因となってしまいます。

コーヒーを飲む時は、砂糖やミルクを入れずにブラックで飲むようにしましょう。

また、缶コーヒーには乳成分や砂糖が入っているものが多いです。

甘いコーヒーは出来るだけ避けて、缶コーヒーを飲むときはブラックを選ぶようにしましょう。

糖分や乳製品が口臭を発生させる3つの原因と2つの対策方法! 糖分や乳製品が口臭を発生させる3つの原因と2つの対策方法!

にんにく料理の口臭対策にコーヒーは役立つ

口臭の原因になるコーヒーですが、コーヒーがにんにく臭を緩和することもあります。

にんにく料理の後にコーヒーを飲むと、口臭を抑制してくれる効果があります。

それはコーヒーに含まれて入るタンニンという成分がポイントです。

紅茶にもタンニンが含まれていて、紅茶100g中のタンニン含有量は20%、コーヒー100g中のタンニン含有量は60%で、紅茶のタンニン含有量の約3倍です。

タンニンは、深煎りのコーヒーより浅煎りのアメリカンに多く含まれます。

にんにく料理のあと食後のコーヒーを飲むと、簡単で自然な感じに口臭対策ができますので、とてもオススメです。

コーヒーが口臭を悪化させる原因と対策まとめ

コーヒーを飲んだ後の口臭は、コーヒー豆の微粒子が舌に付着してしまうことが大きな原因でした。

コーヒーは、気分転換やちょっと一息つきたい時などに飲みたくなります。

コーヒーの口臭対策は、どれも手軽にやりやすいので、ぜひコーヒーを飲む時は上記の対策を実践してみて下さい。

【2018年版】人気の口臭対策サプリメントおすすめランキング 口臭対策サプリメントのおすすめは?ランキング形式でまとめてみた