液体歯磨きって何?口臭対策に良い磨き方について

日頃のオーラルケアとして浸透してきた液体歯磨きですが、気になっている人も多いと思います。液体歯磨きは名前の通り、液体の歯磨きグッズです。液体歯磨きのメリットは、液体なので歯の裏側や奥の方、頬の裏側など口内の隅々にまで有効成分が届く所です。そのため口内の奥深くに潜む細菌にも効果的なのです。
口臭対策にも良い液体歯磨きについての情報を詳しく見ていきましょう。

洗口液と液体歯磨きの違い

スーパーやドラッグストア、ウェブサイトでも薬用リステリン、G・U・Mなどたくさんの液体歯磨きが販売されています。表示をよく見てみると洗口液と液体歯磨きがあるのですが、どちらにも歯の清掃剤である研磨剤が含まれていないため、歯の表面や歯茎を傷つけることがないのです。
洗口液と液体歯磨きの違いを見ていきましょう。

洗口液(マウスウォッシュ)とは

洗口液(マウスウォッシュ)はその名前の通り、口の中を洗うための液です。洗口液を口に含んですすぐ事で、口内の細菌の繁殖を抑え口臭を予防して、口内をすっきり浄化させる効果があります。
日中歯磨きをするタイミングがない時など、マウスウォッシュでうがいをすることで口内がすっきりリフレッシュします。
歯磨きの仕上げにマウスウォッシュをすることで、より口内を清潔に保つことが出来ます。特に睡眠中は、口内が乾燥して細菌が繁殖しやすくなっています。寝る前の歯磨きのあと、マウスウォッシュで口をしっかりゆすいでおくと、睡眠中に口内で細菌が繁殖しやすくなるのを予防することが出来ます。

液体歯磨き(デンタルリンス)とは

液体歯磨きとは、通常の歯磨き粉が液状になったもので、歯磨き粉の代わりに液体歯磨きで口をすすいでから歯ブラシでブラッシングしていきます。研磨剤が含まれていないので、通常の歯磨き粉と比べて歯の表面や歯茎を傷つけるリスクが少ないです。

液体歯磨きのタイプについて

液体歯磨きは、ただ歯磨き粉の代わりになるだけではなく、殺菌・消毒作用の成分を配合しているので、歯周病菌を殺菌し、菌の残骸をしっかり吸収して、効果的に歯茎の炎症や歯周病、虫歯を予防してくれます。また口臭の予防もしてくれます。
キシリトール配合のものは虫歯原因菌の成長を抑制する効果もあり、茶エキス・トウキエキスなど植物成分が配合されたものは、消臭作用・抗炎症作用が期待されるので、歯肉炎・歯周病の予防や改善に繋がります。
液体歯磨きには、爽快感が強いタイプ、低刺激タイプ、歯茎に良いビタミンが配合されているもの、歯についた着色汚れのステインケアが出来るものなど、色々なタイプが販売されています。

口内が乾燥しにくいノンアルコールや低刺激タイプがおすすめ

アルコールが強いものは口内に刺激を感じます。刺激が苦手なお子様や高齢者にはノンアルコールタイプや低刺激タイプの液体歯磨きがオススメです。

液体歯磨きのメリットとデメリット

とても便利な液体歯磨きについてのメリットとデメリットをご紹介します。

メリット

研磨剤が入っていない

1番のメリットは研磨剤が入っていないことです。研磨剤が入っている歯磨き粉を使用して長期間歯をゴシゴシしていると、歯のエナメル質が剥がれてしまい知覚過敏などの症状が出る可能性があります。

有効成分が届きやすい

液状なので、口腔内の隅々まで液体歯磨きの有効成分が行き届きます。

水が必要ない

液体歯磨きは基本的に水が必要ありません。洗面所に移動しなくてもいいので、いつでもどこでも液体歯磨きを使用することが出来ます。

介護の場面でも役立つ

高齢者であまり歯を磨くことが出来ない人でも、液体歯磨きを使用することで口内の隅々まで清潔に保つことが出来ます。すすぎの負担も少ないので、歯磨き自体の負担が少なくなります。

口内の消毒ができる

口内炎や口腔内トラブルで口内が荒れている時も、低刺激の液体歯磨きを使えば口内を消毒・殺菌して口内を清潔に保つことが出来ます。

デメリット

頑固な汚れは落ちない

液体歯磨きでは、茶渋やヤニなど蓄積された頑固な汚れは落とすことが出来ません。でもステインケアが出来る液体歯磨きもありますので、継続して使うことをオススメします。
ただし頑固な汚れには歯磨き粉の方が適しています。

歯石は取れない

液体歯磨きで歯石の除去をすることは出来ません。しかし歯垢の段階でしっかりケアをして、歯石が出来ないようにすることは重要です。

価格が高め

普通の練り歯磨き粉に比べて、値段は高めになってしまいます。

泡立ちはよくない

液体歯磨きは発泡剤が入っていないのでぶくぶくと泡立つわけではありません。歯磨き後にすっきりするという感覚は味わえません。

液体歯磨きの使用方法

液体歯磨きの使い方は簡単ですので、誰でも使用することが出来ます。

クチュクチュしたあと丁寧にブラッシング

適量を口に含んで20~30秒ほどクチュクチュ口をゆすぎ、液体を口内に十分行き届かせます。
液体を吐き出した後は、普通通り歯ブラシでブラッシングをします。商品によっては、液体を吐き出さずにブラッシングをするものもあります。
ブラッシング後は、液体歯磨きの有効成分を口内に残しておくため、すすぎをしなくてよいものが多いです。
どの液体歯磨きも、使用前には商品の成分表示と説明書をしっかり確認してから使いましょう。

のどのうがいには使用しない

液体歯磨きは、あくまでも練り歯磨き粉の代わりです。口の中をクチュクチュゆすいで使用するものなので、喉のガラガラうがいには使用出来ません。

液体歯磨きは口臭ケアに有効!ただし刺激が強いものは使いすぎに注意

液体歯磨きは、口内全体に殺菌成分が行き届くので、口内を清潔に保ち口臭ケアにも有効です。ただし、刺激が強い液体歯磨きは口内トラブルがある場合、刺激でヒリヒリしてしまうこともありますので使いすぎに注意しましょう。口腔ケアを意識し歯に優しい液体歯磨きを上手に活用しながら、口臭が発生しない口内環境を作っていきましょう。