口臭対策に適した歯ブラシのタイプをご紹介!

多くの人が日常でする歯磨きですが、口臭を気にしている人は、より口臭対策に適した歯ブラシを使いたいと思いますよね。

そこで口臭を予防・改善するために適した歯ブラシの選び方のポイントと、口臭対策ケアグッズについてご紹介していきます。

歯垢が除去しやすい歯ブラシのポイント

歯ブラシが自分に適していないと、口内をしっかりケアすることが出来ません。

でもお店に行けば歯ブラシはたくさんありますし、どれを選べば良いのか迷ってしまいます。

歯磨きの1番の目的は、虫歯や歯周病など口内の病気の原因になる歯垢(プラーク)の除去をすることです。

歯ブラシを色や値段で決めている人は多いですが、毎日使う物ですので自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

毛の硬さは「ふつう」がおすすめ

歯ブラシの硬さは、やわらかめ・ふつう・かためと3種類ありますが、ふつうなオススメでしょう。

歯茎から出血している場合は、やわらかめの歯ブラシを使いましょう。

かための歯ブラシは、指や手の力が弱めで磨く力が弱い人は使いますが、それ以外の人はふつうを選びましょう。

硬い歯ブラシは、死肉を傷つけてしまいます。

毛先が細く歯間に入りやすいもの

口内のトラブルは歯と歯の間から始まります。

毛先が細いタイプの歯ブラシは歯と歯の隙間に入りやすいので、歯垢の溜まりやすい歯間をしっかり磨くことが出来ます。

歯周病の人は歯と歯茎の隙間である歯周ポケットの幅が広くなってしまっているので、歯周ポケットに歯垢がたまりやすくなっています。

細い毛先の歯ブラシは歯周ポケットの中に溜まる歯垢も除去出来るのでオススメです。

ヘッドサイズは骨の構造に合わせる

歯ブラシのヘッドサイズは、単純に一人一人の骨の構造に合わせて選びます。

ヘッドサイズは大きいほうが一度に広範囲を磨けて便利ですが、骨格によっては上の歯と頬骨の隙間が狭く、歯ブラシが奥まで届きづらい場合もあります。

その場合は小さめのヘッドの歯ブラシを選びましょう。

女性や口が小さい人や、中くらいから小さめのヘッドの歯ブラシを選びましょう。

歯を1本ずつ丁寧に磨きたい時も小さい目のヘッドの歯ブラシがオススメです。

毛先はまっすぐのものでOK

毛先がギザギザの歯ブラシは一時期流行しましたが、毛先がギザギザになっているものは歯間にフィットしにくいという意見も多く、歯の表面を磨くのには適しません。

細い毛先の歯ブラシなら、毛先がまっすぐの歯ブラシでもきちんと歯間に届きます。

毛先が細くまっすぐの歯ブラシを選びましょう。

歯磨きにプラス!みんな始めてるデンタルフロス

歯科医院に行くと必ずと言っていいほどデンタルフロスを勧められます。

毎日歯を磨いていても、どうしても磨き残しの部分は出てしまいます。

歯ブラシで歯の表面を磨くことはできても、歯と歯の間、歯と歯茎の隙間には歯垢が溜まりやすくなっています。

歯垢は細菌の塊でありニオイの原因にもなります。

そんな時に、歯磨きにデンタルフロスはとても役立つので、歯科医院でもおすすめされるのです。

歯磨きは、歯ブラシだけのケアではなくデンタルフロスを併用して使うと、歯垢除去率が大幅にアップします。

デンタルフロスは、ホルダータイプと糸巻きタイプの2種類があります。

自分に合ったデンタルフロスを選ぶようにすると良いですが、初心者は使いやすいホルダータイプを使用しましょう。

デンタルフロスの使い方

デンタルフロスを歯と歯の間にあてる
ゆっくりデンタルフロスを動かしながら、歯と歯の間に入れて行く
デンタルフロスが中まで入ったら、上下に動かしながら歯と歯が隣り合った部分をフロスで磨く
デンタルフロスを横にゆっくり動かしながら取り出して行く

フロスを使う時の注意点
フロスは歯茎を傷つけないように使います。

最初は鏡を見ながらグッと差し込まずにゆっくり動かして使いましょう。

デンタルフロスは、細い繊維を束ねて糸状にしたもので、歯と歯の間に溜まった歯垢をかき出すことが出来るのです。

歯垢を除去することが、虫歯や歯周病の予防につながります。

デンタルフロスを使うと血が出る場合は歯周病の疑いがありますので、早めに歯医者さんで診てもらいましょう。

舌苔ケア用のクリーナーもあり!

口臭の原因となる舌に付着したコケ状の舌苔。

舌苔は口内の剥がれ落ちた細胞や口内細菌が舌に付着したものです。

舌苔が溜まって行くと口臭の原因になってしまうので、舌は定期的に綺麗にしていきましょう。

しかし舌はとてもデリケートな組織ですので、歯ブラシで舌をゴシゴシ磨くということはNGです。

舌のケアは舌苔ケア用の舌クリーナーという商品を使います。

舌クリーナーの使い方

鏡の前で舌を突き出す
舌が白っぽくなっている場所に舌クリーナーをあてて、奥から手前にクリーナーを引く
これを数回繰り返す
クリーナーを水道水でしっかり洗い、乾燥して保管する

舌磨きのタイミングは、朝と夜です。

睡眠中に口内は乾燥し細菌が繁殖してしまっています。

そのため朝の口臭はモーニングブレスと呼ばれるほど臭いのです。

朝は歯磨きとともに舌のケアもきちんと行いましょう。

また睡眠中の細菌発生を少しでも減らすために、就寝前の歯磨きと舌のケアも念入りにしましょう。

おすすめ舌ブラシ

バトラー舌ブラシ
舌に優しい舌ブラシ、ブラシ部分とラバー部分のダブル構造で絶対を除去してくれます。

ブレスケア 舌クリン
小林製薬の舌クリンは、ブラシがシリコンのようなエラストマーという素材で作られており、舌の感覚も柔らかめで気持ちがいいです。

舌苔を除去して、息の匂いが気にならずにコミュニケーションを楽しめるようになりたいですね。

忙しいあなたには電動歯ブラシもおすすめ

歯を丁寧に磨くととても時間がかかります。

そんな時間が取りづらいという忙しいあなたには電動歯ブラシもオススメです。

電動歯ブラシは以下の3種類があります。

電動歯ブラシ
ブラシの振動で歯垢を除去します。

音波ブラシ
音波で高速の水流を作り、細菌を除去していきます。

超音波ブラシ
電動歯ブラシの中で最も歯垢除去率が高いのが超音波電動歯ブラシです。

より粘度の高い歯垢を除去することが出来ますので、虫歯・歯周病の予防になります。

通販サイトでも超音波ブラシはレビュー数もかなり多いです。

粘着性の高い歯垢を分解するために、ブラシの高速振動と音波水流が歯と歯の間に溜まった歯垢を除去してくれるので、歯周病・虫歯の予防につながります。

電動歯ブラシの歯垢除去率は、手で磨く歯磨きに比べて最大10倍になります。

歯茎の弱い人、歯周病の人も音波水流洗浄をすることで、歯茎に負担なくブラッシングすることが出来ます。

歯ブラシの交換目安は1ヵ月

歯ブラシは口に入れるものですので、衛生の観点からも最低1ヶ月に1回は歯ブラシを交換しましょう。

それまでの間までも、毛先が開いたら新しい歯ブラシを購入するサインです。

歯ブラシの毛先が開いた状態で歯を磨くと、歯の表面や歯茎を傷つけてしまう可能性があります。

同じ歯ブラシを長期間使い続けると、毛先の弾力も衰えてしまい歯垢を除去する力も落ちてしまいます。

歯ブラシは安値なものなので、歯ブラシは1ヶ月に1度は交換するようにしましょう。

歯磨きで徹底的に汚れを落として口臭予防!

毎日する歯磨きでは、口内に残った食べカス・汚れ・歯垢を除去することを目的にしています。

歯磨きを徹底すると、口臭だけでなく虫歯や歯周病もしっかり予防することができます。

自分の歯にあった歯ブラシを選んで、意識的なオーラルケアに取り組んでいきましょう。