口臭で破局危機!?別れたくなる程の臭いの原因とは

口臭は深刻な悩みです。

口臭で悩んでいる人は多いのですが、実はパートナーの口臭がキツくて悩んでいる人も多いのです。

ダイレクトに口臭がきついよ、と言うのも相手を傷つけてしまいそうだし、でも恋人同士であれば距離も近く、いつもクサイ口臭に耐えなければならないとなると、一緒にいることもキツくなってしまいます。

口臭で大好きなパートナーと破局してしまうなんて悲しすぎます。

そもそもなぜそんなに口臭がするのか、相手のことは大好きなのに、口臭がきつくて別れたい、キスも避けてしまう…そんな方へ、相手が口臭に気づくようにうまく打ち明ける方法をご紹介しますね。

まずは相手の口臭の原因を探ろう

口臭の原因は様々です。

・食事によるもの
飲食物で臭いの強いものを食べたり飲んだりすると、その食べ物に由来する口臭を発します。

ニンニク、ネギ類など臭いの強い食べ物は、食後16時間口臭を発し続けることもありますので、食事の際には注意が必要です。

・生理的口臭
寝起き、空腹時、緊張時、疲労時、加齢などが原因で起こる生理的口臭は、誰にでも起こる口臭です。

特に朝一番の息がクサイと感じたことがある人も多いでしょうが、朝の口臭はモーニングブレスと呼ばれるほど強烈な口臭なのです。

彼氏の寝起きの息が臭いのは、ある意味当たり前のことなのです。

・ホルモンの変化による口臭
女性はホルモンが変化する時期があります。

妊娠時、月経時、更年期などは、ホルモンバランスの乱れにより口臭がしてしまいます。

・虫歯や歯周病などの病気が原因
口臭原因の1位でもある歯科疾患による口臭。

虫歯や歯周病は口臭の原因になってしまいます。

適切な治療を受けて、ホームケアでもしっかり歯磨きを徹底して、口内環境を清潔に保つようにしましょう。

虫歯は、虫歯菌が発生する酸が歯を溶かしていく炎症です。

虫歯菌によって溶けた歯は穴が空き、その空いた穴に食べカスや最近が繁殖しやすくなります。

最近が発するメチルメルカプタンなどのガスにより口臭がしてしまいます。

歯周病は、歯周病菌による感染によって起こる炎症です。

歯石の周りに歯周病菌が繁殖し、歯周病菌が発する有毒ガスが歯肉に当たることで炎症を引き起こします。

歯周病が進行すると、歯茎の歯周ポケットの溝がどんどん深くなり、歯周ポケットにも歯石が形成されていきます。

歯周ポケットの歯石付近にも最近が繁殖した場合、歯周ポケットの中で炎症が起こり、膿が発生し歯槽膿漏となります。

この膿がとても臭いのです。

歯周病が悪化すると、口臭も悪化していきます。

・歯石
歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌の塊が、唾液に含まれるリン酸カルシウムと結合して、48時間経過すると歯石になります。

歯垢ははと歯茎の間などの磨き残しになりやすい部分に出来やすいのですが、歯垢の段階であれば歯磨きで除去することは出来ます。

歯石に変化すると、自力で除去することは難しくなりますので、歯科で歯石除去クリーニングをしてもらわなければなりません。

歯石は、タマネギが腐ったような臭いと言われています。

・タバコが原因の口臭
タバコの口臭は思っている以上にクサイのです。

喫煙者はタバコの臭いに慣れてしまっていますし、むしろタバコの臭いを好んでいるでしょうが、非喫煙者からしてみればタバコの臭いは悪臭でしかありません。

タバコの成分によるニコチン、タールの臭いだけでなく、タバコを吸うと、糖尿病の人や肥満症の人に多いアセトン臭がするのです。

アセトン臭とは、フルーツ、柿が腐ったような甘酸っぱい臭いとされています。

タバコを吸う人は、ニコチン、タールの影響で歯周病にかかるリスクが非喫煙者の5倍上がると言われています。

また、タバコを吸うことで毛細血管が収縮するので、歯肉付近の血管も収縮されてしまい、歯肉炎、歯周病を引き起こしやすくなるのです。

歯周病になると出血や腫れが起こり、炎症を起こした箇所から膿が出るようになります。

この膿が臭いのと、タバコによる悪臭が混ざり、強烈な口臭になってしまいます。

・口呼吸
口呼吸をすると、口内に空気が通りやすくなるため口内の唾液が蒸発して乾燥します。

唾液が乾燥することで、唾液による殺菌、抗菌力が弱まるため、口内は最近が繁殖しやすい環境になってしまいます。

唾液の減少は口臭の原因になります。

口呼吸は百害あって一利なしと言われるほど、口臭だけではなく体にとっても悪影響なのです。

しっかり口臭ケアをしているなら病気の可能性も

しっかり丁寧な歯磨きを日々行なっているのに、きつい口臭がしてしまう場合は、病気による口臭の可能性もあります。

・副鼻腔炎(蓄膿症)
副鼻腔炎は、副鼻腔炎が炎症を起こして膿が溜まってしまう病気です。

この膿が口臭の原因になってしまいます。

ちょうど副鼻腔にあたる箇所が目の下、頬の上あたりです。

そこを軽く押すと痛みを感じる時は、副鼻腔が炎症を起こしている可能性が高いです。

副鼻腔炎による口臭は、耳鼻咽喉科による治療で改善されます。

・糖尿病
糖尿病の人は独特の甘酸っぱい臭いを発します。

リンゴや柿の腐ったような臭い、とも例えられるほど独特の臭いを発します。

糖尿病は、食べ過ぎ・飲み過ぎ・運動不足・喫煙・ストレスなどの生活習慣によって引き起こされるものと、遺伝が原因のものがあります。

糖尿病の合併症症状の一つとして、歯周病になりやすいという結果も出ています。

口臭が甘酸っぱい臭いがし始めたら、医師の診察を受けてみることもオススメです。

・肝炎
肝臓は体内でとても大切な役割をしている臓器です。

肝臓の重要な役割として、体内に取り込まれた有害物質を無毒化する解毒の作用があります。

肝臓の機能が弱まると、この解毒の作用も弱まってしまうので、体内に有毒物質が残ってしまいます。

血液中にはアンモニアが溶け込んでいるのですが、肝臓で解毒され尿素に変換されて、尿として排出されているのですが肝臓の機能が弱まると、アンモニアの処理ができなくなってしまい、アンモニア臭の口臭がするようになります。

アンモニア臭の口臭がする時は、体にとても危険なサインです。

肝臓は沈黙の臓器とも言われる程、肝臓の不調は自覚症状が出にくく、自己診断のつきにくい病気です。

ですので知らないうちに病気が進行してしまうので、口臭や体臭などは重要なサインとして、たかが口臭で済まさないようにしましょう。

女性なら便秘による口臭の可能性も

女性は便秘症になりがちです。

口と腸は一見離れているように思えますが、便秘症も口臭と関係があるのです。

ストレスがかかると、自律神経に乱れが生じて唾液の分泌量が減少してしまいます。

また自律神経の乱れから胃腸の働きが弱ることもあります。

腸には免疫細胞の80~90%が存在しています。

そのため腸が弱ると、全身の免疫力が低下してしまいます。

また腸の働きが弱まると、腸の蠕動運動も弱まってしまうので、腸内に老廃物が滞ってしまいます。

滞った老廃物は、腸内で腐敗・発酵して悪臭ガスを発します。

この悪臭ガスが腸内に充満して、腸壁を通り越して血液に取り込まれて全身をめぐり、肺に達して気化され呼気となり口臭になってしまうのです。

便秘症による口臭は、卵の腐ったような臭い・腐敗臭がします。

口臭がキツイと言えない…うまく伝える方法

彼氏や彼女の口臭がきつい時、不快な思いをしながら相手と一緒に過ごすのは苦痛ですが、パートナーにとっても失礼になります。

やんわりとガムを勧めるなどの方法もありますが、大切なパートナーのことを思ったら、やんわりストレートに伝えられる方が効果的です。

1.「昨日餃子食べた?」
この聞き方は、今口が臭いけど、昨日の食べたものが残っているからだよね?歯磨きちゃんとしてなかった?という気持ちが伝わりやすいです。

パートナーが気づいた場合は、歯磨きを丁寧にしてくれるようになるでしょう。

2. 「最近疲れてるかな?ちょっと口が臭うよー」
相手のことをまず気遣った上で、口臭を指摘するようにすると、心配しているよ、という思いが伝わるため、相手を傷つけることなく口臭がしていることを伝えることができます。

3. パートナーがマスクをつけている時に、マスクで自分の口臭がわかることを伝える
パートナーがもしマスクをしていたら、マスクをしていると自分の口臭を確かめることが出来る、ということを伝えると、パートナーも自分の口臭を確かめて自覚してくれるようになります。

この方法は、自分もその方法で口臭を確かめている、ということを前提に置くと、相手の口臭だけを避難している事にならないのでオススメです。

4. 口呼吸をやめるように伝える
口呼吸は口臭の原因になってしまいます。

一緒にいる時にパートナーの口が開いていたら、あ!口が空いているよー笑、と優しく伝えてみるのもOK。

口臭がキツイと伝えるのは難しいかもしれませんが、愛を持って一緒に対策を考えていけるのも大事な愛の形です。

言いにくい事に背を向けるのは愛ではありません。

自分も使っているケアグッズを紹介する

どうしてもパートナーに口臭のことをストレートに言いにくいと思う場合は、自分が使っている口腔ケアグッズをオススメするのも良いでしょう。

1.歯磨きは歯ブラシだけでは不十分だから、デンタルフロスと歯間ブラシを勧める
2.舌苔も口臭の原因になるから、パートナーの舌が白く膜が張っている状態であれば、舌クリーナーをオススメする
3.口臭対策は、口臭だけでなく臭いの原因そのものの作用することが出来る速攻性があるサプリメントがオススメと言って、一緒に飲もうと誘う
4.デート中など、食後に口臭予防にも効果的なマウスウォッシュがいいよ、と2人で使う

口臭ケアグッズを一緒に使用することで、2人で口臭に対する意識も上がっていくのでオススメです。

口臭サプリメントは携帯も出来るので、自分が飲むタイミングでパートナーにも渡しやすくなります。

またマウスウォッシュも携帯型のタイプもあるので、持ち歩いて一緒に口臭ケアをすることで、口臭に対する意識も上がってきます。

臭いに関することはデリケートな問題なので、出来れば誰もが改善したいと思うことです。

あなたからやんわりと勧めてみることが、一番の改善策になるでしょう。

交換条件でお願いしてみる

彼氏が喫煙者で、彼女が非喫煙者の場合、彼女はほぼ彼氏に禁煙を望んでいるでしょう。

しかし、禁煙はなかなか難しいものです。

でも口臭がキツイのと、健康面も心配だということを伝えて、タバコをやめてとまでは言わないけれど、口臭対策をきちんとしてほしい、ということは伝えてみましょう。

タバコの臭いって、本人にはもちろん、本人の持ち物や周囲の物にも臭いが付いてしまいます。

それほどニコチンとタールの臭いは強烈なのです。

なんとかやんわり禁煙してくれるようにお願いしてみるか、口臭対策をきちんとしてくれるようにお願いしてみましょう。

深刻な場合は歯医者、または病院へ連れていく

パートナーが歯の手入れを明らかにしていない場合は、一見して歯が汚いのでわかります。

しかし、そのような状況はある意味遅いのです。

一刻も早く歯科へ連れて行きましょう。

虫歯や歯周病は初期治療が鍵なのですが、歯医者は面倒だから、命に関わることではないから、と放置して置くと、治療にも多大な時間とお金がかかるようになります。

あなたが気づいた時点で、歯科に連れていくように促してあげましょう。

また口臭は、口内だけでなく体内の病気が関係している場合もあります。

甘酸っぱい口臭や体臭、強烈なアンモニア臭がする場合は、重篤な病気の可能性もありますので、病院で診察をしてもらうように促しましょう。

鈍感なお相手にはきちんと伝えるのが吉

口臭は本人よりも周囲が迷惑していることが多いです。

大好きなパートナーが、会社などで他の人から、あの人の口臭凄いな、と思われているとしたら、それも悲しいことです。

でも口臭は、日頃のケアで改善できることもたくさんあります。

お互い気持ちの良い関係を保つためにも、2人で一緒に口臭対策が出来るようになることが理想です。

これを機に、2人で一緒に生活習慣の改善をして、意識的に口内環境を整えていくようにしましょう。