歯のステインの対処法!歯医者での除去や自宅でのケアについてご紹介

美しい白い歯に憧れているのに、きちんと歯を磨いていてもだんだん歯が茶色くなっていく、鏡で歯を見た時この歯に付いたステイン(着色汚れ)を綺麗に落としたい!と思いますよね。

真っ白な美しい歯の人は好印象です。

白い歯を目指すためにも、付いてしまったステインを除去する方法やステイン除去のアイテムについて等、ステインと口臭を解消できる方法をご紹介していきます。

目次

CMなどでよく聞く「ステイン」って一体何?

CMなどでもよく耳にするステインとは、歯についてしまった着色汚れのことです。

毎日きちんと歯を磨いていても、時間経過とともに少しずつステインは歯に付着していきます。

その結果、歯の色が黄ばんだりくすんでしまったりするのです。

歯にステインが付いてしまう原因

歯にステインが付いてしまう原因は、食べ物に含まれるポリフェノールと歯の表面のエナメル質を覆っているぺクリルというタンパク質が結びついてしまうことです。

ステインは水に溶けないので、一度歯に付いてしまったステインは、口をゆすぐ程度では落ちません。

ポリフェノール以外では、タバコのヤニもステインが付く原因となります。

ヤニは直接歯にしみついて、強力なステインとして付着してしまいます。

お茶やコーヒーに含まれるタンニンなどの色素による茶渋など

お茶、コーヒーに含まれるカフェイン、タンニンなどは色素の元です。

お茶やコーヒーを飲むことで、カフェイン、タンニンが唾液中のカルシウムのような金属イオンと結合して、歯の表面を覆っているぺクリルに付着して残ります。

その結果、歯の黄ばみやステインとなってしまいます。

ペットボトルのお茶よりも、茶葉から淹れたお茶の方が色素が濃くなるので、茶渋がつきやすくなってしまいます。

毎日お茶やコーヒーを飲む人ほど、ステインの着色汚れは目立ってきます。

ニコチン、タールなど、タバコによってできるヤニ

カフェインやポリフェノール以外にもタバコに含まれるニコチン、タールによって歯がヤニで着色します。

また歯のぺクリルはタールと結びつきやすい性質があるので、タバコを吸う人の歯はヤニで着色しやすくなるのです。

ステインを放置すると口臭以外にもこんな悪影響が

歯に付着してしまったステインを、単なる着色汚れだからと放置すると、口臭だけでなくいろいろな悪影響が出てきます。

付着したステインはぺリクル層の下のエナメル質内部に浸透していき、どんどんステインが下層部へと蓄積されていきます。

着色汚れで見た目の印象が悪くなる

着色汚れでくすんだ歯の色は、見た目の印象も悪くなってしまいます。

黄ばんでしまった歯は不潔感もあるため、見た目の印象が悪くなります。

どんな素敵な人でも、歯が黄ばんでいたらちょっと残念ですよね。

ブラシの擦りすぎで歯のエナメル質を傷つけたり歯茎を痛める可能性も

歯の表面のエナメル質は思っているよりも繊細です。

かための歯ブラシでゴシゴシこするだけでも、エナメル質が剥がれ落ちてしまうほどもろいのです。

歯ブラシでゴシゴシとこすることは歯の表面のエナメル質を傷つけたり、歯茎を傷めてしまう可能性もありますので、力任せに歯ブラシを擦りすぎないようにしましょう。

歯の表面が荒れるため歯垢などの汚れが付きやすくなり口臭の原因に

歯磨きが雑な人にはステインが付きやすくなってしまいます。

歯にステインが付くことで歯の表面のエナメル質が荒れてしまい、歯垢が付きやすくなります。

歯垢は細菌の塊ですので、口臭の原因になってしまいます。

ステインを落とすことのメリット

歯にステインが付いていると、ステインと虫歯の区別がつきにくく虫歯が進行する可能性がありますが、ステインを落としておくと歯の異常にもすぐ気付けるため、歯の健康にもつながるのです。

またステインを落とすことは、見た目が白い歯で美しくなるため、会う人からの印象が良くなります。

ステインと一緒に歯石なども除去すれば歯周病予防になる

ステインと一緒に歯石を除去してもらえる歯のクリーニングを歯科で受けると、歯石に付着した細菌も除去できるので、口内環境が整い歯周病の予防にもなります。

また、ステインや歯石を除去することで歯の本来の白さだけでなく、再度ステインや汚れが付着しにくくなるので、歯周病になりにくい健康な歯になるのです。

印象が良い清潔感のある口元になる

ステインで汚れた歯では、口を開けて笑う時もちょっとためらったり、手で口を隠したりしなければなりません。

歯が白いと、笑顔の印象も変わってくるため、笑顔に自信が持てるようになります。

白い歯はとても清潔感がある口元になるのです。

虫歯や、新たな汚れの予防ができる

ステインをきちんと落としておくと、新たに付着したステインに気が付きやすくなり、今後歯が汚れる前にきちんとケアするようになるため、ステインが付着することを予防することが出来ます。

虫歯や歯周病の原因となる菌膜を除去できるので、虫歯になりにくい健康な歯になるのです。

ステインを落として歯を白くする方法

自宅でステインを落とすには、普通に歯磨きをしていても取り除くことは無理です。

ステイン除去グッズを使いながらステインを落として、ステインの再付着を防ぎます。

超音波振動スクレイパー
超音波振動のスクレイパーは、毎分200万回の超音波とイオンを発生するスクレイパーでステインを除去します。

歯冠や歯茎の汚れもクレンジングすることが出来ます。

歯を削ることなく、歯全体を白くしてくれます。

価格は1万円前後からです。

ホワイトニングペン
ペンタイプのジェルを歯に塗布し、歯の表面の汚れを浮かして洗い流すステイン除去グッズです。

価格は2,500円程度、自宅で手軽にケアできるので人気がある商品です。

水流で落とす電動歯ブラシ
音波水流と超高速振動で、歯磨きではなかなか落ちないステインを除去します。

お茶やタバコによるステインも除去して白い歯をよみがえらせてくれるホワイトモードなどがあります。

価格は2万円前後です。

ステイン除去成分が入ったホワイトニング歯磨き粉を使う

ステイン除去のためのホワイトニング歯磨き粉を使って歯を磨くことも、ステイン除去にはオススメです。

研磨剤が入っている歯磨き粉は歯の表面のエナメル質を傷つけてしまいますので、研磨剤不使用の歯磨き粉を選ぶようにしましょう。

審美歯科などでホワイトニングをしてもらう

ステイン汚れが気になる場合は、審美歯科でホワイトニングのケアをしてもらうこともオススメです。

ホワイトニングには、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの2種類があり、どちらも保険適用外の自費診療になります。

ホームホワイトニング

歯科で自分の歯に合ったオリジナルのマウスピースを作ってもらい、歯科からもらった薬剤をマウスピースに入れて一定時間おき、自宅で歯を白くしていきます。

薬剤の濃度は歯科医師によって違いますが、薬剤で歯を漂白していく手順はどこも同じです。

ホームホワイトニングは自由診療のため歯科により料金は異なりますが、20,000~40,000円、その後定期的に薬剤を追加していくと、2週間分の薬剤で5,000~10,000円程度です。

オフィスホワイトニング

歯科で薬剤を表面に塗り、光を当てて歯を白くしていく方法です。

短期間で効果が出て即効性がありますが、色戻りも速いので定期的にオフィスホワイトニングをする必要があります。

オフィスホワイトニングも自由診療のため、患者のニーズや歯科により料金が異なりますが、30,000~100,000円程度です。

歯医者さんでクリーニングする場合の相場は?

1度付いてしまったステインは、自宅での歯磨きで落とすことは難しいです。

茶渋の着色汚れやタバコのヤニを落とすのが歯のクリーニングです。

歯科では歯と歯の隙間、歯茎の間などに詰まった汚れを丁寧に落としてもらいます。

保険適応内のクリーニング

保険適用内ではいろいろな制限もあるため、歯周病の治療という名目で歯のクリーニングをします。

保険適応内では、歯の治療が目的であるため、処置前には歯槽骨の強度を図る検査、レントゲン撮影があり、1回のクリーニングにかかる時間も決められています。

保険診療の場合は歯のクリーニングは3割負担の場合、1回で3,000円程度です。

保険適応外のクリーニング

歯のクリーニングは、保険適応外であれば自分の望むように白い歯になるまでクリーニングしてもらうことが出来ます。

治療が目的ではないので、自分のニーズによって施術内容にも差が出てきます。

自由診療での歯のクリーニングは通称PMTC(ProfessionalMechanicalToothCleaning)と呼ばれます。

これは、歯科で受けられるプロが専用の器具を使って行う歯のクリーニングです。

自分で取り除くことのできないステインや歯垢を徹底的に除去してもらうことが出来ます。

自由診療により内容などは患者のニーズや歯科により異なりますが、料金は5,000~20,000円程度、クリーニングのおおよその流れは以下の通りです。

PMTC
  1. 歯垢の染め出し、口腔衛生指導
  2. 歯の清掃と研磨
  3. フッ素、トリートメント剤の塗布

歯石が付着している場合は、歯石を除去してからPMTCに入ります。

歯のクリーニングのメリットは、もともとの歯の美しさ、白さを取り戻すことが出来ることです。

クリーニングをした後の歯はつるつるでスッキリするだけでなく、虫歯や歯周病の予防も出来るため口臭予防にもなるのです。

自宅で簡単にできるステインの予防方法

ステインは一度付着すると除去するのが大変です。

歯にステインをつきにくくするための予防方法をご紹介します。

マウスウォッシュや重曹などと併用して丁寧に歯を磨く

ステイン除去のための歯磨き粉を使いながら、丁寧に歯を磨くようにしましょう。

力任せに磨くよりも、時間をかけて歯磨きをするようにしましょう。

食用の重曹を使いながら、ゆっくり歯を磨くこともオススメです。

歯磨きのあとは、マウスウォッシュを併用して丁寧にうがいもしましょう。

色が付きやすい食べ物を食べた後はなるべく早くうがいをする

食後にお茶やコーヒーを飲む人は多いです。

しかし、お茶やコーヒーに含まれるタンニンはステイン着色の原因になります。

食後の1杯のコーヒーを飲んだ後でも、食後は水を飲んで軽く口をゆすぐようにしましょう。

歯磨きやうがいが出来ないときはガムを噛んで一時的にケア

歯磨きやうがいが出来ない時は、とりあえずガムを噛んで一時的にケアしましょう。

ガムを噛むと唾液の分泌が促されて口の中が潤ってくるため、唾液が口の中を洗浄してくれます。

お茶やコーヒーを飲んだ後は、ガムを噛むようにしましょう。

最近ではステイン除去のガムも売られていますので、そちらおオススメです。

タバコやコーヒーなどの嗜好品を口にする回数を減らす

タバコやコーヒーの嗜好品は、どうしても歯が着色してしまう原因です。

着色や口臭のためだけでなく健康のためにも、できるだけタバコやコーヒーを口にする回数を減らしていきましょう。

自分で改善するならブラッシングやマウスウォッシュでこまめにケアをしよう!

自分でステイン汚れを改善していくときは、丁寧な歯磨きが重要です。

力任せにごしごしと磨くのではなく、歯の表面を傷つけないように、力を入れずに細かく動かして歯を磨きましょう。

人は会話をしている時、何かと口元に目が行きます。

人の印象に残る口元に、黄ばんだ歯が並んでいては印象が悪くなってしまいます。

ステインの原因になるものを食べたり飲んだりした場合は、歯磨きだけでなく、こまめにマウスウォッシュでうがいをすることで口内を洗浄しましょう。

ステインの原因になる着色しやすい物質を口の中に長く残さないようにすることも大切です。